SDGs実現に向けたエシカルギフト販売

モノプロダクション

card_giftcard即日発送・ギフトラッピング対応

 

こんにちは!
いいものギフトモノプロの小石です。

本日ご紹介する
『SDGs×食』のニュースはこちら!

 

SDGsを牽引する「スキンパック」って何だ?

SDGsが高まっている現在、食の未来を豊かに導く「スキンパック」がクローズアップされている。

55年間、機能性バリアフィルムで、中身を守る技術を持つ住友ベークライトと、30年以上に渡り「スキンパック」の機械普及に尽力している東京食品機械が、Forbes JAPANに語った現場の取り組みと抱えている問題点を深掘り。そこにはSDGsの未来図が見えてきた──。

フードロス削減に貢献する「スキンパック」

錠剤の薬を取り出すPTP包装(プレス・スルー・パック)のシートを日本で初めて製造し、55年間、日本の薬を守ってきた住友ベークライトと、食品包装機械最大手のドイツのムルチバック社を本社に持つ東京食品機械がタッグを組んで取り組んでいるのが「スキンパック」だ。

「スキンパック」とは、加熱したフィルムを上から被せて空気が入らないようにピタッと密着した包装方法。尖った画鋲から柔らかいお餅まで、あらゆるアイテムに活用出来る高度な技術で、海外のスーパーマーケットで売られているステーキ肉を思い浮かべると分かりやすいかもしれない。

「日本では、ハム、ソーセージ、惣菜などがスキンパックで売られていますが、精肉に関しては、トレイにラップを掛けて売るスーパーが圧倒的に多いです」と語るのは、住友ベークライト 執行役員フィルム・シート営業本部本部長の田中 厚。全ての営業部に携わっているなかでも、とりわけ食品に対する思いが強い田中は、消費者の動向を肌で観察したり、若い部下達からスキンパックを普及させるヒアリングを行ったりと、徹底的な現場主義の持ち主だ。

一方、ドイツから真空開発機を日本に導入し、加工品からチーズや卵焼きといった食品まで、真空パック、ガスパック、スキンパックといった食品の保存性を延長するパック一筋で市場に広めてきた、東京食品機械取締役会長の秦哲志。

「真空開発機は、1989年にドイツでスタートし、今、欧米では、トレイパックを見る事が出来ない位に普及しました。国内では、1991年に日本一号機を導入し、私自身30年以上スキンパックに携わってきました。ここにきて、SDGsの追い風もあり、フードロス削減に取り組める手段として、市場拡大を狙って頑張っているところです」

出典:Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f31831eca6ab24cb6863075b8dba42dff81c6a1?page=1

 

というわけで今回は
ピタッと密着した包装ができる
スキンパックに関するニュースの
ご紹介でした!

スキンパックを知らない人(主に自分!)の
ために簡単に説明すると、
肉や魚を特殊フィルムで
真空密封するパッケージ手法のことです。

でも、自分がよく行く
スーパーのお肉コーナーでは
スキンパックで販売されている
お肉ってあまり見た記憶がありません。

割引シールに意識を集中している
せいかもしれないですが、
トレイでラップされているものが
多いんじゃないかなーと思います。

それもそのはず!
欧州や米国にある生鮮食品系の小売店では
広く普及しているそうですが、
日本で大手流通業が使い始めたのは、
つい最近なんだそうです!

そんなスキンパックですが、
実はかなりすごいやつでした。

空気に触れないので酸化や
バクテリアなどの繁殖を抑えられ、
鮮度が長持ちするし、
フィルムがフィットするので
肉汁などがこぼれる事も抑えてくれます。

お店で販売されている
トレーにラップをした生鮮品は
1日〜2日くらいしかもたないですが、
スキンパックならもっと長い時間
鮮度を保つ事ができるんですね。

生鮮品は売れ残った場合に
廃棄する必要があるので、
そのコストは販売価格に
上乗せする必要があるそうです。

つまり、廃棄の可能性が減れば
販売価格も下がって
消費者のお財布にもやさしくなるんです!

廃棄が減る事で食品ロス削減になるし、
トレーの代わりに再生可能な紙を
使用することもできるということなので、
SDGsの目標達成にもつながっています。

そんな超優秀なスキンパック。
どうして日本ではあまり
普及していないのかというと、
初期導入の費用がネックになる
という事もありますが、
最大の理由は見た目なんだそうです。

肉をスキンパックで包装すると、
ややくすんだ茶色や、
黒みがかった暗い見た目になります。

肉は赤色の方が新鮮!と思っている人が
多いですが、実際は酸化が進むから
赤くなるわけで、劣化が進んでいる
状態なんだそうです。

スキンパックでは酸化が進まないので、
肉の場合は色がどうしても暗くなります。
というわけで流通各社は
「見た目が悪いと売れない」
という理由から、
スキンパック導入を躊躇している
というケースが多いそうです。

ということは!
我々消費者が認識をアップデートして、
赤っぽい色が新鮮で暗い色は傷んでる肉だ!
という誤った決めつけではなく、
スキンパックのお肉は鮮度を保っているから
色が暗いんだ!という知識を
もっておくことで、
値上げ値上げの昨今ですが、
もしかしたら『お肉が値下げ!』
となって購入時の出費も抑える事が
できるかもしれません!

推しのスーパーのためなら
出費は気にしない!!なんて方も
いらっしゃるかもですが、
食品ロス削減にもつながるし、
環境にもやさしくて
豊かな食生活をスキンパックが
実現してくれるかもしれないので、
お肉の鮮度鑑定眼を磨くことも大事だけど、
正しい知識を持つ事の重要性を
改めて感じました!

皆様もスキンパックの商品を見かけたら
ぜひ手に取って観察してみてください!

 

ではまた次回!