【昆虫食】美しいシルクを作る蚕を使用したグルテンフリーのマフィンが登場!

こんにちは!
いいものギフトモノプロの小石です。
本日ご紹介する
『SDGs×食』のニュースはこちら!
『サスティナブルフードを体験してみませんか?』Makuakeにて先行販売中、蚕たちを使った昆虫食マフィンが開始一週間で60%を達成!サスティナブルフードとして注目される昆虫食。美しいシルクを作る蚕たちを使用した昆虫食マフィンを、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売しています。
出典:valuepress
https://www.value-press.com/pressrelease/311748
というわけで今回は
蚕を使ったサステナブルな
マフィンに関するニュースのご紹介でした!
サステナブルフードや昆虫食に
興味のある方々の注目を集めている
こちらの商品は現在Makuakeにて
先行販売中とのことです!
さらにこちらの商品は、
バターや牛乳などを使用せず、
米油と豆乳を用いてるので、
乳製品やグルテンを気にされる方も
安心して食べることができるそうです!
昆虫食が注目されるきっかけとなったのは、
国連食糧農業機関(FAO)が
食糧問題の解決のために
昆虫食を推奨したことが始まりですが、
健康面や環境面、そして経済面でも、
持続可能な食のあり方を追究する上で、
有望な栄養源の一つであると考えられています。
昆虫には豊富なたんぱく質があり、
牛などの家畜と比較しても、
温室効果ガスの生産量や
餌の量を抑える事ができるので、
昆虫の方が環境の負荷を
抑えることができます。
特に今回ご紹介した商品に
使用されている蚕は、
飼育のために消費される土地や
水の資源が少なくて済むという
利点もあるということです。
昆虫が甲殻類(エビ・カニなど)と同じ
無脊椎動物のため、
アレルギーを持つ人は
注意が必要となりますが、
それ以外には特に大きな
デメリットがない昆虫食。
「昆虫を食べる」という点については
イメージ的にも苦手だなーと
感じる人も多いと思いますが、
今回ご紹介した商品のように
美味しくて健康に良い昆虫食が
たくさん世に出てきてくれると、
ちょっとずつ認知を深めて
受け入れる事ができるように
なっていきそうですよね!
お!これならいけそう!と思える
昆虫食がきっと出てくると思うので、
無理せず自分に合った昆虫との
出会いを大切にしていきましょう!
とはいえやっぱり昆虫食は
まだまだ心の準備に時間がかかる!
でもサステナブルな商品には興味がある!
という方には、「繋がり」をテーマに
誕生したサステナブルギフトブランド
【nuts link(ナッツリンク)】をおすすめします!
見方によってはナッツが
ちょっと昆虫っぽく見えなくもないし、
昆虫食の練習(?)としても
良いかもしれません!
気になった方はぜひ商品をチェックしてみてください!
それではまた次回!